未使用カイロの捨て方

使い捨てカイロの捨て方は自治体によって異なります。不燃物として処理する場合、金属・陶器・ガラスとして扱う場合、燃えるゴミとして扱う場合など様々です。使い終わったカイロはきちんと冷えたことを確認して、自治体の指示に基づいて適切に処理しましょう。カイロを使用した後でも中は非常に高温な場合があるため、ゴミ箱に入れると他のごみに埋もれて空気の通り道がなくなり発火した事例があるからです。
未使用の場合も同じです。一番良いのは捨てる前に使えるか確認して使えそうであれば使用することです。使用期限はだいたい2年~5年程あります。また期限が過ぎていても使える場合がほとんどです。一度確認してみましょう。それでもどうしても捨てたい場合は、袋を開封して最低でも24時間置いて、温度が上昇しないことを確認してから捨てるのが良いでしょう。未開封のまま捨ててしまうと、万が一袋に穴が開いた場合などにゴミ箱の中で温度が上昇、最悪の場合火災につながってしまう可能性が考えられるからです。
まとめ
今回の記事について、まとめは次の通りです。
- カイロには3種類ある
- 使い捨てカイロの中身はほとんど鉄粉
- カイロの捨て方は自治体の区分に従おう
- 未使用のカイロは発熱しないことを確認してから捨てよう
ということです。
便利な使い捨てカイロだからこそ、適切に保存して上手に使いこなしないですね!一番良いのは使用期限内に使ってしまうことです。使い切れなかった分を保管する時は、マジックペンで大きく期限を書くなどぜひ工夫してみてくださいね。
投稿 未使用のカイロはそのまま捨ててはいけない!?正しいカイロの捨て方 は 3分知恵袋 に最初に表示されました。