ちょっと臭うけど効果は抜群

さてお次は、冷蔵庫にあるもので。
お掃除にも良く使う、酢の出番です。
この酢を使う方法、あるドラマでやっていたので私も試してみました。
キッチンペーパーに酢を染み込ませ、鏡にペタペタと貼っていきます。
その上にラップを貼り付け、パック状態にして酢の蒸発をブロック。
こうして数時間ほど置いておくと、本当にキレイになるんですよ!
しかもそのドラマの主人公、ぶつぶつと独り言を言いながら作業をしていたんです。
「水垢は水に含まれるカルシウムやマグネシウムがこびりついたものだ。
このミネラルの成分は、アルカリ性。酸によって溶ける性質を持っている。
だから酸性の酢ならキレイに溶かしてくれるというわけだ」、と。
とても分かりやすかったです。
上から貼り付けたラップは、捨てずにお掃除に活用します。
パックが終わったらクシャクシャと丸めて鏡を拭くと、水垢を擦り取ってくれるのです。