その他の小技
お弁当に入れられるほどの効果は期待できませんが、冷蔵庫での日持ちを改善する一手間をご紹介します。
手軽で味も変わらない、便利なテクニック。具材と一緒に、大さじ2程度の酢を加えます。
PHを酸性にすることで、細菌の繁殖を抑えられます。
キュウリなど、生の野菜を入れるときにおすすめです。
レーズンが水分を吸ってくれるので、翌日になってもビシャビシャになりません。
カレー粉、わさび、からしなどを混ぜ込むと、抗菌作用により、傷みにくくなります。
アレンジ料理としてもおすすめです。
まとめ
ポテトサラダは、誰でも好きな人気のおかず。だからといって、余るほどの作りすぎは禁物ですよ。
お弁当のおかずにしたい、お弁当でも食べたい、という要望も多いかと思いますが、お腹を壊しては大変です。君子危うきに近寄らず、でいきましょう。
冷蔵庫やお財布の事情で、どうしてもお弁当にしたい、というときは、「再加熱」して、サラダではなくしてしまうのがおすすめです。
アルミカップに入れて、チーズをかけてトースターで焼いたり、コロッケとして揚げても、素敵です。しっかり火を通すのがポイントです。
また、最近では、レトルトパウチのポテトサラダが売られています。
既製品のマヨネーズは、日持ちする工夫をされています。同じように、既製品に頼る、というのも、たまには良いかもしれません。
投稿 ポテトサラダが日持ちしない理由。少しでも長持ちさせる裏ワザとは? は 3分知恵袋 に最初に表示されました。