溜まってしまった爪垢とりには、何がいい?

それでも、爪垢がたまってしまうこともあります、そんな時には、臭くなる前にしっかりと取り除きましょう。
洗うのが基本ですが、気になる人にはおすすめの爪垢とりに使えるグッズがあります。
■爪ブラシ
足爪に溜まってしまった垢を入浴時にとる、またはひどい汚れがついた時の手の爪を洗う時には、「爪ブラシ」がおすすめです。手は見やすい部分ですが、足は見落としてしまいがちです。毎日のお風呂の時間で爪ブラシを使うと、爪垢が蓄積して大きくなる前にとれます。
■ステンレス製爪垢取り
ネイルケアが習慣になってる女性には、身近な道具かも知れません。足でも手でも使える「ステンレス製爪垢取り」は、薄くて細く小さなスプーン状の先が、爪の間から爪垢をかき出すためのものです。かなり気持ちよく、放置された大きな爪垢もかき出してくれます。
ただし、やりすぎると爪の間を痛めてしまうので、注意して使いましょう。
まとめ
爪垢は、においのもとにもなるんですね。見た目にも不潔感があるうえに、においまでしてくるなら、早めの対処がいいですよね。
- 爪垢は、繊維クズ、汗、古い角質などいろいろなものがまじりあっている。
- 放っておくと、酸化や雑菌で臭いを発する。
- 爪垢をためないためには、お風呂上りに爪をまめに切ること、清潔に保つこと。
- たまってしまった爪垢は、爪ブラシやステンレス製爪垢取りを使うのがおすすめ。
爪垢は、ためない・放っておかないのが大事です。においがするまで放っておくなんて、不潔ですよ。
投稿 爪垢がとんでもなく臭い!今すぐ試したいニオイを改善する方法とは? は 3分知恵袋 に最初に表示されました。