ビタミンC過剰摂取の症状とは?
ビタミンCの過剰摂取は結石の原因になるというウワサを聞いたことがある人もいるかも知れません。尿管結石になると聞いた人もいるかも。でも、これは単なるウワサです。
実際には、医学的に確認されたデータはないのです。どうしてこんなウワサがでたのでしょうか?
ビタミンCは水溶性のビタミンなので、過剰に摂取した場合にもすぐに体内から排出されます。ただ、一時的に大量のビタミンCを摂取したときには、わかりやすい症状として下痢や吐き気が起こることがあります。
これは、腸管耐容量という、おなかが緩くなる量の基準を超えてしまった時の話。ビタミンCの腸管耐容量は個人差もありますが3~4gと言われています。
レモン1個のビタミンCは0.2g(200mg)ほどなので、単純計算で15個以上食べないと3gにはなりません。
ほかにもビタミンCの過剰摂取についてはいろいろなウワサがありますが、水溶性のビタミンなので、そこまで大事に至ることはないというのが一般的な見解なのです。下痢や吐き気も一時的なものです。