旅先にネックレスを持っていくときは?

私はネックレスを小袋に入れて収納していましたが、ネックレスのチェーンの部分も全部袋に入れてしまっていました。これがNG、ネックレスが絡んじゃうのです。
小袋に入れる時には、ある程度チェーンを出したままの方がいいんです。大切なネックレスは布製小袋がいいですが、カジュアルなものなら100円ショップのジップロックで十分ですよ。
もうひとつのおすすめはストロー。これも100円ショップで売っているものでOKです。少し太めで可愛い色や柄のものがいいかも。
ネックレスのチェーン片方をストローに通すだけ!で、ネックレスはちゃんと留めてあげるのです。これを大きめのジップロックにまとめていれても絡まない!
こだわるなら、100円ショップで縦長の歯ブラシケースも一緒に買えば、それに何本かまとめて収納できます。
まとめ
キー!っとなってしまうネックレスの絡み。でも、この3つのほどく方法を知っていれば、もうキー!っとなることはありませんよ。
まとめると…
・ネックレスの絡みのほどき方
- 平らなところで絡まりのかたまりをトントンたたく
- お湯にせっけんかサラダ油を入れて、その中でかたまりをもみほぐす
- 平らなところで、絡まりのかたまりにベビーパウダーか小麦粉をかけて、爪楊枝で優しく揺らす
・旅行でも絡まないネックレスの収納方法
- 小袋に分けて収納する、その際にはチェーンの一部は外に出した状態にする
- ストローにチェーンの片方を通して、ネックレスを留める
絡むのが嫌なら、やっぱり収納方法から考えるのが一番ですね。ほどき方は、念のための方法と思った方がいいのかも。
投稿 ネックレスが絡まった!簡単にほどく3つの方法&絡まり予防収納方法 は 3分知恵袋 に最初に表示されました。